にっぽん てならい堂「ひみつの小店」で開催する、【できたての箒展】

まちづくり山上(やまじょう)の職人さんが作る中津箒の美しさや使い心地、そしてこだわりを、あなた自身の目や耳や鼻や触覚で確かめ感じてみて、あなたの生活にならどんな風に使えるのか使ってみたいかイメージをしてみて欲しい展示です。

会期中は、さまざまな“ほうきのてならい”もおこないます。良質で美しい箒とその文化を残そうとする人たちから、箒のことを聴いて、箒を一緒に触って、改めて皆さんと一緒に箒のことを知ってみたいと思っています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そのひとつが「ひみつの小店」で行う、こちらのワークショップ。

中に着ている服以上に、毎日の出番があるのが冬のコート。毎日羽織るからこそ、案外ホコリが多くついてしまっているものですよね。コートを羽織って出かける前に、または帰宅したそのときに、ササっとホコリを落とせるのが、このコート箒です。これを自分で作ってしまいましょう、というのが今回のワークショップです(と言っても、箒づくりはササっとなんていきません、笑)。

掃除でもなんでもそうですけれど、あとでやろう…あとでやろう…と思うから、いつまでたってもやれないで、そのときにはだいぶ大ごとになちゃってて、やる気も失せるし億劫になってしまうんですよねぇ。

だからこそ、日々の中の少しの時間に“ササっと”ができる道具があれば良いのでは、と思うのです。

 

dsc_8419-nef

ホウキモロコシというイネ科の植物の穂先を使って作られている、中津箒。天然素材なので静電気も起きず、大切なコートにダメージを与えてしまう心配がありません。またまちづくり山上の箒は穂先をなるべく切り揃えずに、箒を編む前の穂の選定(草選り)からこだわっていますし、そもそも、柔らかいけれどしなやかなコシがある穂になるように育て収穫されているのです。ですから、掃く相手を傷つけることがないというわけなんですね。

相手を傷つけない、箒。。。素敵。

そして適度にコシのある穂先が、コートのホコリを上手に掻きだしてくれるのです。

 

そんな箒を中津箒の職人さんに習いながら、あなた自身の手で編み込んでいきます。

教えてくれるのは、まちづくり山上の中津箒職人、小林研哉さん。素材となるホウキモロコシの栽培から収穫までを小林さん自らが管理し、高い品質にまで高められた穂を使って、大きな長柄箒から小さな洋服箒までを作り出しています。彼の作る編み目は本当に美しく、箒の表裏360度ぐるりと回しても、編み目の乱れがありません。

そんな小林さんの箒に少しでも近づくよう、あなた自身そして参加する皆さんと一緒に、グイグイ編んでいってみてください。ホウキモロコシの穂先や茎の柔らかさ硬さを、自分の手のひらで感じながら編んでいくのは、本当に楽しいですよ。

dsc_6371-nef-1

ちなみに、これ以上の大きさで美しく作るにはさらなる技術と時間がかかります。それはまさに職人の域。そんな職人技術の素晴らしさを、今回のワークショップで少しでも実感していただきたいと思います。

かつてはこういった小さなサイズの箒は作られてはいませんでした。畳座敷が少なくなってしまった現代ですが、小さくてもホウキモロコシの箒の機能性はけして失われたわけではありません。素材の品質と職人の技術を高めることによって、大切な衣類や食回りでも使うことのできる“現代の箒”が生み出されているのです。

 

参加していただけたら、きっとその箒の使い心地と美しさを実感してもらえると思いますよ。お待ちしています。

 

編み目の大きさや糸の色、段を入れたり紋を入れたり、あなたデザインは世界にひとつだけです。ちなみにこちらは、箒職人・小林さん作。小林さんの編み目は360度ぐるりと回しても、ずっとまっすぐでズレがありません。それこそが、職人技!皆さんもできるでしょうか?

編み目の大きさや糸の色、段を入れたり紋を入れたり、
あなたのデザインは世界にひとつだけです。ちなみにこちらは、
箒職人・小林さん作。小林さんの編み目は360度ぐるりと
ずっとまっすぐでズレがありません。それこそが、職人技!
さて、皆さんもできるでしょうか?

糸色は、白・グレー(山葡萄枝の皮)・淡赤(ホウキモロコシの種)・淡青(藍)・青(藍)・黒から。ワークショップ当日にその場でお選びいただけます。

糸色は、白・グレー(山葡萄枝の皮)・淡赤(ホウキモロコシの種)
・淡青(藍)・青(藍)・黒から。
ワークショップ当日にその場でお選びいただけます。


コートのホコリ取りだけでなく、窓のさんやサッシにも使えます。

コートのホコリ取りだけでなく、窓のさんやサッシにも
使えます。

ば……映えます(LOVE)。

ば……映えます(LOVE)。


内容 : 

 職人に習いながら持ち手の部分を編み込んでいき、コート箒を作ります。お好きな糸色を選んで、段や紋など自由に柄を装飾することが可能です。

サポート会員価格3,500円/ゲスト価格4,000円(共に税抜)

スペック:

本体:約 全長18cm×幅4.5cm×厚み2㎝/ホウキモロコシ・木綿糸(草木染め)

日時 :

2019年11月17日(日曜日)
1回目/10:00~
2回目/14:00~
※約120分を予定しています。作業スピードにより前後します。
※各回の開始10分前よりオープンしています。

申込締切:11月 13日(水)

定員 :

各回6名

場所 : 

にっぽん てならい堂(ひみつの小店)
東京 神楽坂。詳細はお申込み後にお知らせします。

持ち物 :

 大きく汚れることはありませんが、汚れてもよい格好もしくはエプロンをお持ちください。セーターは引っかかる可能性がございます。またネイル等傷がつく可能性がございますのでご注意ください。

※現地までの交通費等はお客様ご自身でのご手配、ご負担となります。
※準備の都合上、キャンセルは1週間前迄とさせていただきます。
※スマホからお申込いただく際に、クレジットカード決済通信中に通信が途切れてエラーとなるケースがあります。カード決済をする際は、電波の安定した状況で行って下さい。