pxl_20221019_042250046

gardening

草花を愛でる、暮らす、寄り添う。 2023.05.19 Fri.

mamezara

やきものに、触れる 2023.05.28 Sun.

img_3246-2

wasai

仕立て屋さんから学ぶ、和裁のココロ。 2023.06.08 Thu.

img_5007

darning

繕い、重ねる。使い続ける技術。 2023.06.17 Sat.

20170201_030

kintsugi

壊れたものを“直す”という選択肢。 2022.08.19 Fri.

img_2485

This month’s theme

「自分で手を加える」 2023.04.01 Sat.

funakubo_orimono_12

umbrella

上質な傘を“とりにいく” 2022.06.18 Sat.

羽田忠織物

tie

こだわり素材のネクタイを、お父さんに。 2022.06.18 Sat.

img_8569-1024x768

kintsugi makie

モノを継ぐ、自分で彩る 2022.07.05 Tue.

kaimono_2

kaimono

自分でつくるキット、長くつかえる道具。 2023.05.30 Tue.

img_6608

tenarai365

生活の物語を紡ぐ。 2023.05.30 Tue.

img_2319

about us

モノの手に入れ方を変えよう。 2020.07.17 Fri.

にっぽん てならい堂は、
続けていきたいモノやコトを
物語として、五感で体験する場所です。

体験情報を優先的に受け取る

更新情報や最新情報は、てならい会員向けメールマガジン「てならい便り」で
優先的にお知らせしていますので、この機会にぜひ、ご登録(無料)ください。

tenarai-てならい-

募集中の体験・ワークショップ
more

kaimono-かいもの-

家でひとてまを楽しむキットや、
ずっと使える道具たち
more

omise-おみせ-

モノづくりの”入り口”のお店
ふらっと立ち寄ってください

てならい堂(ひみつの小店)

東京・神楽坂の路地の裏に、てならい堂ひみつの小店はあります。各地からセレクトした物語のある道具、お家で楽しめる手を動かして暮らしを彩るキットの販売、大切なモノが生まれ変わる金継ぎ修理など、日々の生活をゆっくりと愉しめるモノやコトを揃えております。

more

ひみつの小店で体験できること

shinchaku-しんちゃく-

新着の”てならい”と”おはなし”
more

メールマガジン登録

にっぽん てならい堂では、今後も新しい体験や新しい「手に入れ方」の企画を
どんどん増やし、より愉しいものにしていきます。

更新情報や最新情報は、てならい会員向けメールマガジン「てならい便り」で
優先的にお知らせしていますので、この機会にぜひ、ご登録(無料)ください。