img_1017

tamanegi-somekae

玉ねぎで染める。使い続ける。 2024.01.07 Sun.

miniswag2

rokugatsu-yohka-exhibition

森を想う。森を感じる。 2023.12.24 Sun.

1699791426053

hioke-no-sato

大分の大地をいただく。 2023.12.11 Mon.

img_3246-2

wasai

仕立て屋さんから学ぶ、和裁のココロ。 2023.12.12 Tue.

img_3246

foldingstar

五感と思考を使って、瞑想のような静かな時間を。 2023.12.16 Sat.

w1

kintsugi-uketsuke

直したいうつわ、いつでも。 2023.12.31 Sun.

pxl_20230623_092525119

furari-tenarai

思い立ったら、つくってみる。 2023.12.31 Sun.

pxl_20230507_065820638

somekae

藍で染める。使い続ける。 2023.12.17 Sun.

nakagawamorikazu_17

mini gamaguchi

受け継がれた技を、本革で作る。彩る。 2024.01.20 Sat.

gamaguti-slider

gamaguchi

職人から習う。受け継がれてきたカタチ。 2024.01.20 Sat.

落ち葉

This month’s theme

「カタチの意味を考える」 2023.11.08 Wed.

にっぽん てならい堂は、
続けていきたいモノやコトを
物語として、五感で体験する場所です。

体験情報を優先的に受け取る

更新情報や最新情報は、てならい会員向けメールマガジン「てならい便り」で
優先的にお知らせしていますので、この機会にぜひ、ご登録(無料)ください。

tenarai-てならい-

募集中の体験・ワークショップ
more

kaimono-かいもの-

家でひとてまを楽しむキットや、
ずっと使える道具たち
more

omise-おみせ-

モノづくりの”入り口”のお店
ふらっと立ち寄ってください

てならい堂(ひみつの小店)

東京・神楽坂の路地の裏に、てならい堂ひみつの小店はあります。各地からセレクトした物語のある道具、お家で楽しめる手を動かして暮らしを彩るキットの販売、大切なモノが生まれ変わる金継ぎ修理など、日々の生活をゆっくりと愉しめるモノやコトを揃えております。

more

ひみつの小店で体験できること

shinchaku-しんちゃく-

新着の”てならい”と”おはなし”
more

メールマガジン登録

にっぽん てならい堂では、今後も新しい体験や新しい「手に入れ方」の企画を
どんどん増やし、より愉しいものにしていきます。

更新情報や最新情報は、てならい会員向けメールマガジン「てならい便り」で
優先的にお知らせしていますので、この機会にぜひ、ご登録(無料)ください。