【販売会】身近な竹で生活を彩る。竹細工展。

竹のハンガー。こちらは小サイズで、大・中サイズもご用意ありますよ。
家の中にひとつでもあると、なんだか心が和む気がする・・・。そんな竹細工の生活用品販売会を開催します!
開催期間:5/30(金)~6/15(日) 11:00-18:00
※OPENは火・金・土・日です。
【開催場所】
tenaraido kagurazaka (s)store
東京都新宿区矢来町118 千種ビル 2F
東西線 神楽坂駅 より徒歩1分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 より徒歩7分
※神楽坂通り沿い、1Fが【BAR&CAFFE M’S】さんになります。
竹細工LOVERですでに生活で愛用してる方も、これから竹細工のものを取り入れたいという方も、どうぞお越しくださいね!
今回販売する竹細工は、竹やほんのりの本多さんがつくった作品たちです。本多さんは、人と自然が共生できる世の中をつくりたい。それを竹を通して伝えたいという想いで活動されてます。
「竹は、脈々と生活の中で使われてきた道具。それだけですべての”用”を満たし、積み重ねられてきて今この形がある、「用の美」。地域地域に伝わってきた竹カゴが、それぞれの暮らしの中に根付いている。そんな竹文化をこれからもつないでいくため、竹を身近な生活に取り戻していくことが大事なのでは。」そう語る本多さんは、竹愛に満ちてます。
この販売会では、そんな本多さんがつくる竹細工で、生活に取り入れてもらいやすいものを中心にご用意しました!

竹のコースター。麦茶をいれたコップが映えますね♪模様違いもあるのでぜひお手に取ってみてください!

針山。和裁布と竹の相性抜群です!一つ手元に置きたくなっちゃいます♪

竹のオーナメント。こちらも大中小サイズご用意あります。お部屋にちょこっと飾るだけでかわいいです。年中活躍しそうですね。

お弁当のおにぎりをいれるおにぎり籠。小物ケースとしても活躍しそうです!

コーヒー好きの方必見!コーヒードリッパーもありますよ♪
どれもこれも、可愛い・・!
この他、コースターやカトラリーケース、手つきバスケットや小さめのカゴなどを用意する予定です♪
ぜひ、足を運んでいただき、実際に見て触れて竹を身近に感じてみてください!そして、気に入ったものを見つけていただけたらなと思います!

同時開催の竹ざるづくりワークショップは満員御礼となりました!ありがとうございます!ワークショップでつくるタイプと同じ竹ざるもご用意ありますよ♪ 梅干しづくりにいかがでしょうか?
カゴやざるなどの日用品や農具から建材など、昔は、当たり前に生活の道具として使ってきた”竹”ですが、今やプラスチックや海外の安価な輸入の竹にとって変わり、日本の竹は使われなくなってきました。
そうして、各地にある竹林は荒れ放題に。むしろ「害」とみなされるようになってしまいました。そんな現状がある中で、少しでも竹に関心を向け価値ある材として再発見し、生活の中に竹文化を取り戻していくことができたらなと思います。
ということで、生活に取り入れる第一歩としての竹細工!みなさまもぜひこの機会に触れてみてくださいね。みなさまのご来店、心よりお待ちしてます。