にっぽん てならい堂「ひみつの小店」で開催する、【できたての箒展】

まちづくり山上(やまじょう)の職人さんが作る中津箒の美しさや使い心地、そしてこだわりを、あなた自身の目や耳や鼻や触覚で確かめ感じてみて、あなたの生活にならどんな風に使えるのか使ってみたいかイメージをしてみて欲しい展示です。

会期中は、さまざまな“ほうきのてならい”もおこないます。良質で美しい箒とその文化を残そうとする人たちから、箒のことを聴いて、箒を一緒に触って、改めて皆さんと一緒に箒のことを知ってみたいと思っています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【できたての箒展】

その最後を飾るのが、こちらの【自分仕様の「枝のミニ手箒」を作ってもらうオーダー会】です。

自分でやってみると、モノの価値が分かります。技術の素晴らしさや細部に亘るこだわり。生活者に正しく安全に使ってもらえるように、使いやすく生活が愉しくなるようにと考えられた機能と仕様そして適正な価格。だからこそ、その道のプロとして日々ものづくりに励んでいるつくり手の意識は高く、そしてその手から生まれたモノたちは美しいのです。

そんな想いでさまざまなワークショップを企画しているわけですが、それでも、なかなか時間や機会が合わず、参加するのを断念したというお声を伺います。まだまだたくさんの機会を提供できずにスミマセン…。

一方で、「私は本当に不器用だし、それだったらいっそのことプロが作ったものを手に入れた方が結局良いのよ。」というお声を聞いたりもします。それはそれで、核心をついている…。

そんなわけで、ワークショップに参加できなかった人にも、どうせならプロにお願いしたいわという人にも、お越しいただきたいと思い、自分仕様の箒を作ってもらえるオーダー会をやることにしました!

と言いつつも、5名様までしかお受けできない限定オーダー会です。

これは!と思った方は、ぜひどうぞお早めにお申し込みくださいませ。

 

dsc_6371-nef-1

てならい堂「ひみつの小店」で、ライブ感いっぱいに箒づくりを行ってくれるのは、まちづくり山上の中津箒職人・小林研哉さん。そしてオーダーで製作してくれるのが、「枝のミニ手箒」です。

なんと言っても、佇まいが美しいこの箒。持ち手には山葡萄の枝を使っています。天然ものですから、もちろん一本一本カタチは異なるわけです。あなたにとってどれが持ちやすいか、美しいか、そして使って飾っておきたくなるか…そんなことを考えて選んでみてください。

糸色や編み方(段や紋を入れるなど)も小林さんにアドバイスをもらいながら、あなたのお好みでオーダーしてくださいね。

ちなみに箒は、付属の紐で吊るすか、平らにして置くか。いずれにしても穂先を下にして立てかけるのはNGです。穂先がつぶれしっかりと掃き出すことができなくなってしまいます。

小回りの利く大きさは、部屋の細い隙間やスペースなんかを掃くのにもちょうど良く、色々使い勝手が良いのが魅力です。

dsc_6371-nef-1

 

どのページでもお伝えしていることですが、まちづくり山上さんが目指すのは「使っていて心地よく、そこにあって美しい箒」です。その昔は身近な素材で気軽に作られていた箒は、いまやその作り方を知っている人も少なくなってしまいました。まちづくり山上さんは箒づくりの技術を継承し、現代のライフスタイルに寄り添ったアイテムを展開し、“ただ使えればいいだけ”と思われていたものを、“飾っておきたくなる”と人々に言わしめるような、新しい箒を私たちに見せてくれているのではないかと思っています。

 

そして、にっぽん てならい堂は、単にワークショップに参加してくれる人たちを増やしたいというわけでもありません。こうした機会を通じて、箒を一度手に取ってくれる人たちが増えたらいいなと思っています。

箒は、いまのそしてこれからの私たちにとって、本当に必要なものなのかどうか。それを決めるのはもちろん、てならい堂ではなく、生活者ひとりひとりなんだと思います。それを選んだり判断したりするためにも、まずは一度手に触れて、自分の五感で感じてもらいたい、そう願っています。

 

あなた仕様の枝のミニ手箒。どんなものが出来上がるのか、今から勝手にワクワクしている、てならい堂です!

 


うっかり見とれて、掃除するのを忘れてた~なんてことにはご注意を。

うっかり見とれて、掃除するのを忘れてた~なんてことには
ご注意を。

糸色は、白・グレー(山葡萄枝の皮)・淡赤(ホウキモロコシの種)・淡青(藍)・青(藍)・黒から。オーダー会当日に小林さんに相談しながら決めてください。

糸色は、白・グレー(山葡萄枝の皮)・淡赤(ホウキモロコシの種)
・淡青(藍)・青(藍)・黒から。オーダー会当日に小林さんと
相談しながら決めてください。

 


段(横線)や紋を入れてもらうことも可能。どうしよう、迷います。

段(横線)や紋を入れてもらうことも可能。どうしよう、迷います。


 

 

内容 : 

事前にお申し込みをいただいた後、当日ご予約時間にお越しください。小林さんに相談しながら、枝の形・胴と耳部分のデザイン・糸色を決めて頂き製作を依頼してください。約1時間ほどで完成、お持ち帰りいただけます。

日時 :

2019年12月21日(土)
①10:15~11:30 ②13:00~14:15  ③14:30~15:45  ④16:15~17:30  ⑤17:45~19:00
※各回、ヒアリング約15分+製作約60分となります。
※ご予約の時間に遅れますと、ヒアリングに十分な時間を取れなかったり、当日お渡しができなくなったりする可能性もございます(その場合、送料は別途)。時間厳守でお越しいただけますよう、お願いいたします。

 価格:10,000円(税抜)

スペック:

本体:約 全長65cm×幅15cm×厚み4㎝/ホウキモロコシ・木綿糸(草木染め)・山葡萄枝

定員:  5名
場所 :

にっぽん てならい堂(ひみつの小店)
東京 神楽坂。詳細はお申込み後にお知らせします。

その他注意事項:
※現地までの交通費等はお客様ご自身でのご手配、ご負担となります。
※準備の都合上、キャンセルは1週間前迄とさせていただきます。
※スマホからお申込いただく際に、クレジットカード決済通信中に通信が途切れてエラーとなるケースがあります。カード決済をする際は、電波の安定した状況で行って下さい。