
自分で使う紙を自分で漉く。夏の紙すきワークショップ
植物としての楮の匂い、水に手が触れる感覚、漉く時の音、染められた紙...

植物としての楮の匂い、水に手が触れる感覚、漉く時の音、染められた紙...

実際に身近にある植物での草木染めを使ったものづくりをしているつくり...

今回は夏休みの特別企画として、子供も大人も一緒にできる「裂き織」の...

和裁の基本となる運針を、プロの仕立て屋さんからならうワークショップ...

こんにちは。てならい堂スタッフの関野です。 梅雨が本格的になってき...

こんにちは。てならい堂スタッフの村上です。 てならい堂では6月12...

植物としての楮の匂い、水に手が触れる感覚、漉く時の音、染められた紙...

てならい堂では自分にとって心地よく、社会にも環境にも良いことをして...

藍の生葉染めはやったことがありますか? 藍染めといえば、藍色...

皆さん、こんにちは。てならい堂スタッフのリムです。雨は降らないで蒸...

こんにちは。てならい堂スタッフの小野寺です。 夏至を迎え、夕涼みの...

金継ぎと一口に言っても、世にある技法は様々です。その中でにっぽん ...