【てならい後記】夏に涼しげ。和裁の技術を活かした和服ズボン”かるさん”ワークショップ。第3回目
こんにちは、スタッフのくらです。
この日は、ついに<かるさんワークショップ>の第3回目。あっと言う間の最終回です!

みなさん、開始前から席にスタンバイし、やってきた宿題の確認を先生にしてもらいましたよ。
今日は、縫製の仕上げと、お披露目会!を目指して、みなさんスタートからまずはもくもくとにかく縫うタイム。いつものようにところどころ先生に確認しつつも、なんだか今日は、完成に向けていつもよりハイペースな雰囲気もします。。!
今日は最終段階、ウエスト部分の調整や、裾上げなど。つくったものを試着しながら整えて行きますよ~!

先生にチェックしてもらいつつ、みなさんそれぞれがお好みの丈感、シルエットでできてきましたー!あえてちょっと大きめに作ったという方も、履いてみてそのしっくり具合に嬉しい声も。

完成に向けて、どんどん整えていきます。。
縫いながら、先生とみんなで今回のワークショップの感想を言いあいましたよ。
「ミシンよりもたのしい!手縫いは心が落ち着く。。
気が付いたらテレビもラジオも消して夜中に無心で縫っていた!集中時間が心地よい。」という方。
もともと刺し子やダーニングをやっていた方も、「一回は手縫いで服を作ってみたかった。昔の人を思いながら作業を楽しめた!
思ったよりずっと難しかった。。でもこうしてみんなでできる時間と期限のある宿題のおかげで、なんとか今日まで来れました、とみなさん「楽しかった~!」と言ってくれました。
そして終わりの時間が近づいてきました。。!無事完成の方、もうちょっとで完成の方も、みんなで履いてみました◎

自分の好きな布を使って、オリジナルのポケットを付けた方も!かわいくて目をひきますね~!

こちらは、先日のてならい堂の藍染ワークショップでご自身で染めた布でつくったかるさん!夏にもさわやかな雰囲気でとっても素敵です◎

カラフルステッチ、手縫いならではのあったかさと可愛さがあります♪

あえての短め丈が、絶妙でとってもお似合い◎

最後にみんなで記念にパシャリ!こちらは後ろ姿バージョンです◎
それぞれの細かなこだわりと、頑張った時間がつまったひとつだけの自分のかるさん。みなさん、どんどんこれから履いてくださいね~!
今日はどうしても終わらなそうなので、おうちで頑張るぞ・・!という方も、出来上がるの楽しみにしておりますね♪
さて、3回のワークショップ、じっくりと1つの洋服を作る体験はいかがでしたか?これからもっともっと手縫いのものづくり、深めて楽しんでいってくださいね◎
ご参加いただいたみなさん、松本先生、ありがとうございました!