【金継ぎ・風景】「みんなの金継ぎ」午後のふうけい 最後の日
てならい堂の『みんなの金継ぎ』午後のじかんはと6回目と最終日!
みなさんいかがでしたでしょうか。
最終日は「粉まき」のあとの研きの作業。みなさん仕上がりはいかがでしたでしょうか?!錫や金粉・銀粉は研きなしの仕上げでも美しい仕上げになりますが、研きありの仕上げにしますと粉を蒔いたラインの明るくなり違った表情をみせてくれます。粉を蒔いたラインを指に石粉をつけ優しく優しく研いていき、粉蒔き時に周りについた粉を綺麗拭き取って完成です。中々思い通りにいかないこともあったかとは思いますが、みなさん綺麗に仕上がっていました。
『みんなの金継ぎ』を機会に、壊れたものを当たり前のように捨てるという選択ではなく、「ちょっと直してみよう」という選択肢も生活の中に加えてもらえると嬉しいです。是非続けていってください。みなさん3ヶ月間おつかれさまでした。ありがとうございました。
—
てならい堂では、本漆をつかった本格的な金継ぎを楽しんでいただくための道具がすべて揃ったアマノさん監修の「金継ぎキット」も販売しております。ご興味お持ちの方はぜひこちらもご覧になってみてくださいね。