木工の美と実用を暮らしに――杉田創作さんの手仕事展
杉田創作さんによって木から削り出された生活用品。期間限定の販売です。
数量限定販売にて、売れきれ次第終了です。

開催期間:7/5(土)~7/20(日) 11:00-18:00

 ※OPENは火・金・土・日です。

【開催場所】

 tenaraido kagurazaka (s)store
 東京都新宿区矢来町118 千種ビル 2F

 東西線 神楽坂駅 より徒歩1分
 都営大江戸線 牛込神楽坂駅 より徒歩7分

 ※神楽坂通り沿い、1Fが【BAR&CAFFE  M’S】さんになります。

神楽坂ストアにて、木工作家・杉田創作さんによるPOPUP販売会を開催いたします。
旋盤や南京鉋、棒鉋といった道具を使い、ひとつひとつ丁寧に削り出された生活の道具たち。
どのアイテムも、手にした瞬間から「使いたくなる」やさしいフォルムと実用性を兼ね備えています。

旋盤や南京鉋、棒鉋を使って作り出された生活用品。
どれもデザインもさることながら、手馴染みや使いやすさを考えて作られています。
今回販売する商品はこちら

  • 四徳木ベラ
    “混ぜる・すくう・こそげ落とす・ほぐす”が一つでできる、頼れるキッチンの相棒。


  • 200gのコーヒー豆がすっぽり入るサイズ。内側は漆塗りで、水物にも使える万能さ。何を入れようか、考える時間も楽しい。

  • こだわりのドリッパー
    コーヒーの落ち方や濃度まで研究された設計。紙フィルターの置き方ひとつで味わいが変わる…そんな楽しさも魅力です。

  • 漆塗りや銀彩仕上げのカトラリー
    日々の食卓が少し特別になる、軽やかなフォークとスプーン。

  • 粒度調整ができるミル
    鉄焙煎仕上げやナチュラル仕上げなど、デザインも複数。塩や胡椒を料理に合わせて粒の荒さもメッシュで変えられます。

  • キャンドルにも帽子掛けにもなる燭台
    暮らしに寄り添う、インテリアとしても映える一品。針部分を外して自由に使える優れもの。

アンティークガラスの入れ物
表情のあるアンティークガラスの器に、杉田さんの手仕事による木の蓋を合わせた、なんとも贅沢な組み合わせ。
アクセサリーやお菓子を入れても絵になる、静かな存在感が魅力です。

触れて、使って、暮らしに馴染んでいく――

杉田創作さんの道具たちは、どれも生活の中で“使う人”のことを真摯に考えて作られてます。
鉋で削られた木肌は、やすりがけ無しでも驚くほどなめらか。
「やすりを使っていないんですか?!」という驚きの声も多数です。

全部が可愛くて素敵な世界観。
杉田創作さんの木材から新たな形に生まれた商品を、実際に触って、見てみて、感じてください。
ショップなどでの販売はあまりされない杉田創作さんの販売会。とても貴重ですのでぜひお越しください。

最後に杉田創作さんより
「実際に使うものをお迎えして欲しいです。手に取って、見てみて吟味していただけたら嬉しいです」

神楽坂ストアにてお待ちしております。

=====================
7月13日のワークショップは満員御礼です!