「ふらり、てならいの日」。いつかてならい堂に行ってみたい、、普段のワークショップは時間が合わない、、そんな方々に、てならい堂に流れる時間と雰囲気を”ふらり”と予約なしで味わってもらおうという日です。

今回は「クロモジを蒸留して、好きな精油を調香するミストづくり。」を8月16日(土)に開催します!実際にクロモジを蒸留して蒸留水をつくり、お好きな精油で生活を彩るミストをつくる。暑い夏ですが、森の香りと一緒に涼んでいってください。

こちらは前回のヒノキ&ローズマリーの蒸留の様子。

6月に開催した六月八日さんのワークショップ(陽が差す森の、クロモジの香りづくりワークショップ)、今年も大好評ですぐに満席になってしまったので、ワークショップに参加したかった方、スケジュールが合わなかった方、この日はお好きな時間に是非お越しください。

また、10月に開催する大分でのワークショップ(六月八日の森を育む土地のフィールドワークショップ)のお話もしますので、ちょっと気になっている方は気軽にお話聞きに来てくださいね。

rokugatuyoukaworkshop

大分県耶馬渓で林業を営む久恒山林さんから生まれたアロマブランド、六月八日(ろくがつようか)。

六月八日は、九州の森の恵みである樹木や有機無農薬ハーブなどの天然素材を丁寧に自社蒸留した、100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を作っています。国産の材を無駄の無いように使う物づくりへの取り組みにはいつも驚かされます。

今回はクロモジを神楽坂ストアで蒸留して、抽出した芳香蒸留水を使って、ミストをつくりたいと思います。精油はさまざまな香りをご用意していますので、自分で調香していただきます。もちろん、クロモジの精油も合いますね。

調香のレシピノートをご用意するので、自分で書き込みながら、実際に香りを確認しつつ、自分の好きな香りはなんだろう?落ち着く香りや元気になる香りはどんなかな?オリジナルの森の香りを完成させましょう。ジメジメを吹き飛ばす爽やかな香りや木々を感じる落ち着く香り。森の香りを楽しんでください。

rokugatuyoukafurari1

「機械を使って大量生産をすると、植物の成長するスピードを超えてしまう。だから人間のできるスピードの範囲で行うことが大切。」と、六月八日さんは本当に丁寧に、自然やモノづくりと向き合っています。

331494816_920344909145341_8633828332105893517_n

精油や蒸留水、食品も店頭に並びますので、是非ふらりとお立ち寄りください。

当日は、事前申込不要なので、下記受付時間のお好きな時間にお越しください。もちろん材料や道具はこちらで用意していますので、手ぶらで大丈夫です。

神楽坂は、今と昔が同居した素敵な街並み。お洒落で愉しいお店、料理が美味しいお店も多いので、散策ついでにふらりと来てくださいね。

– 

クロモジを蒸留して、好きな精油で調香するミストづくり。

【受付時間】8/16(土)11:00-18:00

【参加費】¥3,300(税込)
※クロモジ精油を使う場合は、別途クロモジ1ml(1,870円)をご購入ください。他の精油は参加費に含まれています。

【所要時間】約60分