tumami zaiku

江戸からの和小物作り。 剣つまみで咲かせる。 2025.10.18 Sat.

furudougu ohanashi

めぐる<循環古物>。古道具のおはなし会 2025.10.12 Sun.

rokugatsu-yohka

六月八日の森を訪ねる。五感で感じる。 2025.10.04 Sat.

coffee ohanashi

コーヒー生産者さんとの、特別な時間 2025.09.28 Sun.

azuma bukuro

自分でつくる、使い捨てない買い物袋。 2025.09.07 Sun.

wasai

仕立て屋さんから学ぶ、和裁のココロ。 2025.09.09 Tue.

kintsugi

壊れたものを“直す”という選択肢。 2025.09.07 Sun.

itoshiro yohinten

先人たちが積み重ねてきた知恵を活かし、衣服をつくる 2025.10.07 Tue.

darning

繕い、重ねる。使い続ける技術。 2025.07.19 Sat.

furari-tenarai

思い立ったら、つくってみる。 2025.12.31 Wed.

kintsugi-uketsuke

直したいうつわ、いつでも。 2025.12.31 Wed.

This month’s theme

「源流に触れる」 2025.08.01 Fri.

てならい堂は、
“つくる”と“つかう”を近づける、
手仕事の道具と体験のお店です。

体験情報を優先的に受け取る

更新情報や最新情報は、てならい会員向けメールマガジン「てならい便り」で
優先的にお知らせしていますので、この機会にぜひ、ご登録(無料)ください。

tenarai-てならい-

募集中の体験・ワークショップ
more

omise-おみせ-

色んなことがつながるお店
ふらっと立ち寄ってください

tenaraido kagurazaka (s)store

神楽坂通り沿い、奥まった階段を上がって2Fにお店はあります。ずっと大切に使いたい道具や、手間ひまかけて作られた食品などを体験して手に入れられる他、金継ぎ修理やお手入れの相談もお受けします。毎日何かしらの"てならい"を開催してますので、お気軽に覗いてみてください。

more

てならい堂 神楽坂ストアで体験できること

kaimono-かいもの-

家でひとてまを楽しむキットや、
ずっと使える道具たち
more

shinchaku-しんちゃく-

新着の”てならい”と”おはなし”
more

メールマガジン登録

てならい堂では、今後も新しい体験や新しい「手に入れ方」の企画を
どんどん増やし、より愉しいものにしていきます。

更新情報や最新情報は、てならい会員向けメールマガジン「てならい便り」で
優先的にお知らせしていますので、この機会にぜひ、ご登録(無料)ください。