にっぽん てならい堂について
1/28 sat
ベテランのがまぐち職人の指導の元、好きな本革を選び、本格的な道具を...
千葉
2023年1月28日(土)
ベテランのがまぐち職人の指導の元、カワイイ本革を選び、デコレーショ...
January sat/sun
神楽坂の路地奥でひっそり開店している、てならい堂 ひみつの小店。 ...
東京・神楽坂
2023年1月(土/日)
1/29 sun
路地裏の静かなお店で実際に手を動かしながら、てならい堂に流れる時間...
2023年1月29日(日)
2/4 sat
季節を楽しむかぎ針編み」では四季に沿ったり、ちょっとした小物や身に...
2023年2月4日(土)
2/5 sun
日本の伝統的な、江戸更紗の染めを身近に体験出来る。 5枚の型紙を...
東京都・落合
2023年2月5日(日)
2/9 thu
和裁の基本となる運針を、プロの仕立て屋さんからならうワークショップ...
2023年2月9日(木)
2/12 sun
にっぽん てならい堂は、私たちがモノを手に入れることを見直す”きっ...
2023年2月12日(日)
2/18 sat
大切に使ってきた思い出のつまった洋服。できれば捨てたくないですよね...
2023年2月18日(土)
2/19 sun
全国の仲間と一緒にオンラインで味噌仕込み。体験してみませんか?...
WEB開催
2023年2月19日(日)
2023年2月(土/日)
2/26 sun
ミツロウ(蜜蝋)とは、蜂の巣からとれる天然の蝋(ワックス)のこと。...
オンライン
2023年2月26日(日)
3/18 sat
いちょうの木のまな板を、自分で仕上げてみませんか。 かんなな...
湘南
2023年3月18日(土)
3/19 sun
なんと、神棚を自分でつくるワークショップです。 そんなことし...
2023年3月19日(日)
10/29 sat~3/25sat
今回の教室ではダーニングを日本に広めた第一人者の野口光さんが考案さ...
2022年10月29日(土)〜2023年3月25日(土)
3/26 sun
日本刀の製造方法の流れを汲む六代目職人、石塚祥二朗さんから包丁の作...
2023年3月26日(日)
《full》1/10 tue 〜 4/11 tue
金継ぎを生涯の趣味にしていきたいという人に向けて、金継ぎと共に、そ...
2023年1月10日(火)〜2023年4月11日(火)
《full》11/16 wed~4/12 wed
今回はqivacoさんと、園芸をもっと身近に感じられて生活に取り入...
11月16(水)〜4月12日(水)
1/13 fri 〜 4/30 sun
金継ぎと一口に言っても、世にある技法は様々です。その中でにっぽん ...
東京・神楽坂/吉祥寺
2023年1月13日(金)〜2023年4月30日(日)
everyday
「てならい365日」は、"自分のこころ良い生活をつくる"一風変わっ...
「じっくりえらぶ」は、時間をかけてこれから長く付き合える”大切なモ...
みなさんのおうち
随時受付中
『めぐるどうぐ』はモノを手に入れる前に、 借りて、触って、使って...
4th Wed
一度てならい堂の「金継ぎ教室」にかよってくださったみなさまへ。オン...
皆さまのおうち
毎月第4水曜日
《full》1st,3rd tue/2nd,4th sat
毎月 第1,第3火曜日/第2,第4土曜日
《full》2nd sat
一度てならい堂の「金継ぎ教室」にかよってくださったみなさまへ。 ...
毎月第2土曜日
《full》3rd sun
毎月第3日曜日
2023年1月10日(火)
2022年12月18日(日)
2022年12月17日(土)